東京大学の学びにPCは必須!_test
先輩が提案する
効率良い学修方法
東大生にPCは必携です!
東京大学では2022年度入学生からBYOD(BringYour Own Device:PCの必携化)を実施しており、自身のPCと自宅のネットワーク環境の整備が必要となります。
大学が推奨するPCスペック
最新情報はutelecon HPを参照ください ネットワーク環境の整備について01|保証とサポート
安心01|
4年保証と動産保険で卒業するまで安心
万が一の故障に備えて、駒場モデルパソコンには4年間のメーカー保証と動産保険を付帯しています。
保険修理で多い事例
画面破損、電源トラブル、物理的損傷(ケース破損や端子破損など)、バッテリー不具合、キーボード破損、水濡れ
駒場モデルパソコンの4年保証
安心02|
駒場モデルパソコン専用サポート
「こまさぽ」

SERVICE 01 キャンパス内店舗での相談受付
PCに関するトラブル・相談を生協購買部サービスカウンターで対応いたします!
相談窓口がキャンパス内にあるから講義の空き時間にご利用いただけます。
困ったときにいつでも聞ける
- 1 PCの初期設定がわからない!
- 2 東京大学の無線LANの設定がわからない!
- 3 Officeの編集作業ができない!
- 4 マルウェアに感染してしまったかもしれない…
- 5 データのバックアップを取りたい!
(修理時のみの受付)
SERVICE 02 PC周辺機器 無料貸出サービス
急なバッテリー切れやケーブルを忘れた時に即対応!! あってよかったを実現しました。駒場モデルパソコンのサポートとしてパソコンの充電ケーブルや映像出力アダプタの貸出を無料で行っています。

SERVICE 03 愛情点検の実施
修理会社の技術者にお越しいただいてキャンパス内で定期的に点検会を行っています。故障する前に未然に防ぐことが一番。定期点検やバッテリーのチェックなど故障がなくてもパソコンの健康診断として授業の合間にサクッと点検いただけます。

SERVICE 04 修理預り時の「即時」PC貸出
● レポート提出直前にPCが壊れた!
● 修理に出したいけど、
PCが手元にないと困る…
そんな時に、修理預り時の「即時」貸出サービスが大活躍!
突然の故障やトラブルがあっても安心です!
※故障が多い時期によっては貸出がすぐできない場合がございます。

安心03|「こまさぽ」はiPadもサポート
東大生協オリジナルiPadの4年保証
メーカー保証1年+延長保証3年で4年間。iPad本体、Apple Pencilも対象。
学内の窓口で自然故障(無過失)はもちろん、破損/水濡などの過失による故障にも対応。
修理預り時の「即時」iPad貸出サービス
● 授業中にiPadが壊れた!
● 修理に出したいけど、
iPadが手元にないと困る…
そんな時に、修理預り時の「即時」貸出サービスが大活躍!
突然の故障やトラブルがあっても安心です!
※故障が多い時期によっては貸出がすぐできない場合がございます。

駒場でも本郷でも修理窓口でサポート
駒場購買部
駒場キャンパス 駒場コミュニケーションプラザ北館

1-2年生が主に通うことになる駒場キャンパスでは「こまさぽ」で手厚いサポート。修理期間中には店舗で所有している貸出機で即日貸出対応。アダプタなどの貸出も行っています。
本郷第一購買部
本郷キャンパス 法文2号館地下1階

3-4年生が主に通うことになる本郷キャンパスでもサポートはバッチリ。経験豊富なスタッフが対応いたしますので、修理以外の不具合も気軽に相談いただけます。
駒場モデルパソコンのご案内
2025年度新入生向けのPC機種提案です。
2026年度新入生向けの情報は、2026年1月頃にご案内予定です。


学部別おすすめPC
理系の専門ソフトもサクサク動く、
軽量高性能ノートPC

ここがおすすめ
CopilotなどのAI機能にも対応したCPU搭載
高性能でありながら1kgを切る軽量な設計
バッテリー駆動時間約27時間(アイドル時)
スペック・保証内容・価格
Micorosoft Office について
東京大学に在学する学生はMicrosoft365を無償でご利用いただけます。ご利用については東京大学からの案内物をご確認ください。
ウイルス対策ソフト について
東京大学在学中は包括ライセンスによりTrendMicro社のセキュリティ製品がご利用可能です。設定方法は同梱のセットアップマニュアル等をご参照ください。
タッチパネル搭載で初めて
マイパソコンを持つ新入生にも
おすすめ

ここがおすすめ
キーボードでもタッチパネルでも操作可能
1.19kgで軽く薄さも14.3mmと持ち運びに抜群
バッテリー駆動時間約23.2時間(アイドル時)
現役Z世代が開発に携わり外見もおしゃれ
スペック・保証内容・価格
Micorosoft Office について
東京大学に在学する学生はMicrosoft365を無償でご利用いただけます。ご利用については東京大学からの案内物をご確認ください。
ウイルス対策ソフト について
東京大学在学中は包括ライセンスによりTrendMicro社のセキュリティ製品がご利用可能です。設定方法は同梱のセットアップマニュアル等をご参照ください。
よくある質問Q&A
生協のパソコンは高くないですか?
セットの内容を
比較してみてください。
生協では、4年間安心してお使いいただけるサポートもセットでご提案しています。パソコン本体は学割価格で購入できるだけでなく、4年保証や動産保険も付いています。困ったときの店頭サポートはもちろん、故障時の修理対応や修理期間中の無料貸出機も、学内窓口でスムーズにご利用いただけます。大学生活の学修ツールとして、安心してお使いいただけます。
WindowsとMacでどちらがおすすめですか?
迷っている場合は
Windowsがおすすめです
高校までで使い慣れた操作方法や各種Officeアプリとの親和性、社会に出てからパソコンを使うことを総合して考慮すると大学生のうちからWindowsパソコンでスキルを習得しておく事をおすすめします。
Macを買っても問題ないですか?
一部の学部を除いては
問題ないです。
工学部に進学される方で、機械系や建築系に進まれる方は3Dソフトなどを使用する際にWindowsでしか動作しない場合があるので、Windowsを選ばれることをおすすめします。それ以外の学部ではWindowsでもMacでも大きく問題になることはほぼありません。
既に持っているパソコンでも
問題ないですか?
BYOD方針の確認と購入してからの
経過年数をご確認ください
東京大学が示しているBYOD方針の中で性能要件が定義されていますので、お持ちのパソコンが仕様に準拠しているかご確認ください。またパソコンの買い替え目安として3~5年と言われているので、現在お使いのパソコンで、バッテリー持ちが悪い、動作が遅いなどがあれば大学4年間使うことを見据えての買い替えもおすすめします。
大学が推奨するPCスペック
東京大学のBYOD方針情報システム
大学生活に必要な情報システム