食生活
おいしく、かしこく
食べよう!

「食生活の自立」を
生協食堂がサポート
そこで生協食堂では
さまざまな取り組みをしています

栄養バランスを考えて食事を選べるようにメニューカードに栄養情報を記載しています。

普段の食生活を振り返り、食に関する力をつけてもらうために、栄養士さんをお呼びして食生活相談会を実施しています。

生協食堂では年間を通して、季節感あふれるメニューや 日本各地のご当地メニューを提供しています。
大学生のうちに
食習慣を身につけよう
大学生活において、「ちゃんと食べる」ことが難しいこともあります。 とにかく簡単を意識しがちな朝食、 予算内でのメニュー選びを優先して副菜を選択しなくなる昼食、 主菜副菜などのバランスのよいメニューを作ることが難しい夕食など、 「ちゃんと食べる」ことは、時間や価格の面でも 学生にとって難しく感じることが多いです。

「ちゃんと食べる」習慣を
身につけるために
健康な心身は大学生活の基盤であり、その土台はバランスの良い食事です。大学時代は社会人になるまでの最後の「食育の場」で、学生時代に得た健全な食習慣は、その後も長く身体づくりにつながります。ミールパスは毎日の食費を確保し、バランスよくちゃんと食べる習慣を支えるシステムです。
食費を削らず、
安心して食事ができるために
経済的な理由などで「食費を削る」ことがないよう、1日利用可能金額まで財布の中身を気にせず安心して利用できるサービスが、ミールパスです。
年間まとめ払いで割引により安価に利用できます。
毎日「ちゃんと食べる」が基本ですが、万が一、年間で使い切れなかった場合は残高充当制度で次年度に繰り越しして次年度のミールパスを購入できるので安心です。
ミールパスを活用しよう!
節約のために食事を抜くことなく、1食、2食プランに合わせて、上限いっぱいの食事が可能です。値段を気にせず、丼ぶりに小鉢もちゃんと選んで野菜もしっかり確保できます。沢山の副菜を2~3品揃えて栄養バランスの良い食事を意識することができます。2食プランなら、昼食・夕食をミールパスで食事できるので、ひとり暮らしでも安心です。
