運転免許
運転免許、いつ取得する
のがオススメ?
免許を取るなら2年生の夏までに!
東大での大学生活は進学する学部が決定する2年生Aセメスター以降、本郷キャンパスでの授業や就活、卒論執筆などで一段と忙しくなります。今のうちから、2年の夏までに取得する計画を立てておきましょう。
駒場トラベルセンターでは例年約1,100名の学生さんに教習所をお申込みいただいています。
どんなプランがあるの?
大きく分けて「通学」と「合宿」があります。
通学免許
大学や自宅近くに通いながら教習を受けるコース。
自分のペースでじっくり教習に取り組むことができます。
夏休みや春休み限定で、集中的に教習を受けられる「短期スケジュールコース(通学短期コース)」もあります。
- 教習所に直接申込よりお得
- 技能教習の優先予約など生協だけの特典も
- 技能教習の追加料金がかからない
「安心パック」を設定

合宿免許
宿泊施設に泊まり込んで短期集中で教習を受けるコース。
最短13日で教習所を卒業することができます。
- 教習料金・食事代・宿泊費すべて込みの安心料金
- グループ割(G割)や早割などのさらなる割引も
- 全国の教習所約90校と提携

通学と合宿を比較!
| 通学 | 合宿 | |
|---|---|---|
| 特徴 |
|
|
| 料金 |
首都圏の教習所はAT車26~33万円程度
|
AT車20~35万円
|
| 卒業までの 日数 |
|
|
| エリア |
|
|
| お得情報 |
|
|
先輩の声
おすすめします。
教養学部文科二類 1年(教習時) 小林さん
もっと見る
私は駒場トラベルセンターで夏休み中の合宿免許を申し込みました。5月末に申し込みましたが既にかなりの枠が埋まっていたため限られた選択肢から合宿先を選んだので早めに申し込むことをおすすめします。また選ぶ教習所にもよりますが生協を通じて申し込んだことでグループ割が適用されるので友達と行くのがおすすめです。
私はクラスの友達と3人で宇都宮戸祭自動車教習所に行きました。他の東大生グループも合宿免許に来ていたのでグループ対抗ピンポン玉野球をしました。残念ながら僕たちが負けましたがいい思い出になりました。
また技能教習での思い出は黄色信号を加速しながら通り過ぎようとしたら補助ブレーキを踏まれたことです。黄色信号では安全に停止できない場合を除き止まるのが基本です。信号は絶対に守りましょう。
そんなこんなであっという間に2週間半が経ち無事教習所を卒業しました。免許を取得して運転の練習に励む中、この文章を執筆直後にも友達を乗せてドライブします。みなさんも是非合宿免許に行って車を運転できるようになりましょう!
申込方法
お申し込みは東大生協のトラベルカウンターへ!
駒場トラベルセンター
駒場キャンパス
駒場コミュニケーションプラザ北館1階
TEL:03-3469-6141 / FAX:03-3469-6142
教習所スタッフが常駐している運転免許相談コーナーもあります