UnivGo!で資料請求 説明会に参加する

先輩東大生に学ぶ!
学修ステップアップ講習会

私たち東大の先輩が講師として、
自分の経験も交えながらパソコンの使い方を教えます。

パソコンを使ったことがない方にも安心してお使いいただけるようにパソコンの基本的な使い方から、先生に送るメールマナーまで先輩がお教えします。WordやExcelなどのOfficeソフトを使って、実際に課題提出で必要となるルールや体裁など先輩の体験から具体的なレポート作成のコツなど、東大の授業で役立つスキルを幅広く丁寧にお教えします。
また講習会ではグループワークを行いますので、グループでの課題の進め方も体験することができます。
ぜひこの講習会で東大ならではのパソコンの使い方を覚え、使いこなせるようになりましょう。

PCのキホンと使い方講座

授業を受けたり課題やレポートを書くには必須のパソコン。基本的な知識から、これが使えると便利な裏技までお伝えいたします。ドライブやアプリケーションの説明、資料の保存先まで先輩が丁寧にお伝えします。また教授に課題を送る場合にも悩まない、課題提出の際のメールマナーもお伝えいたします。

講習会内容

  • Mac/Windows の基本& 便利機能
  • 大学生活でよく使うページ/ブラウザ設定
  • フォルダ管理の基礎/データ管理のコツ
  • オンラインストレージ/データの受け渡し
  • 大学でのメール使用方法
  • その他先輩が教える豆知識 など

開催日程

日程・場所は
決定次第この場で告知します

日程・開催方法変更の場合はWEBにてお知らせいたします。

学修スキル習得講座

大学生に必須のレポート。実験系のレポートの書き方は授業中に習うことができますが、総合科目A〜Dなどで出されるレポートの作成方法は教えてもらう機会が少ないです。レポート講習会では自分の考えを論ずるレポートの書き方を構成からお伝えいたします。基本的なレポート作成のルールや体裁、数式などの入れ方も学べます。また、すぐに実践できるプレゼン作成のコツや課題で複数人での作業の際に使うツールの使い方もお伝えします。

講習会内容
①データ分析編
②レポート&プレゼン編

  • レポート構成・組み立て方
  • 参考文献の取り扱い方
  • グループでのアイディアの出し方
  • Wordレポート体裁の整え方
  • GPDF での保存・提出方法
  • GoogleForm でのデータ収集
  • Excelでのデータ処理/値の計算/オートフィル/関数/適切なグラフ作成 など

開催日程

日程・場所は
決定次第この場で告知します

日程・開催方法変更の場合はWEBにてお知らせいたします。

上記いずれかの1日程を申込時にお選びいただけます。
日程変更はWEBから可能ですので、申込後に届く受講案内をご確認ください。

iPad活用講座
~デジタルノート実践術~

東大のオンライン授業では、講義資料がすべて電子ファイルで共有されるのでiPadで電子ファイルのまま管理すると便利です。
それに合わせてノートも電子化すると講義資料に手書きで書き込むことができるだけでなく後から見返すのも簡単です。こうした授業に必要なことをiPad1台で出来るように短時間でお教えします。

講習会内容

  • OneNote の概要・基礎
  • PDF 資料の挿入
  • きれいなデジタルノート紹介
  • 便利機能紹介
  • 模擬講義形式での演習
  • PDF化して課題提出
  • 書き込んだノートの共有 など

※内容は変更となる場合がございます

開催日程

日程・場所は
決定次第この場で告知します

以下サイトよりご都合良い日程を選択してください。
購入後の講習会日程の変更は商品に同梱されている用紙から変更手続きをお願いいたします。

受験生・新入生応援サイトTOPへ戻る
TOP